お疲れさまランチ@イル・ジラソーレ
休日のランチタイム、ちょうどお店の筋違い、ご近所さまにお邪魔しました。

「Trattoria ll Girasole」さんです。
私はガスウォーターで乾杯です。。
ランチコースの一品目。
レンズ豆とひよこ豆のクスクス、好きなお味でした。
イカに振ってあるお塩も、おいしい!と思ったら、やはりあの、イギリスの
塩、マルドンを使っていらっしゃいました。
天使の海老という甘い海老に、からすみをまぶしてあったのが香ばしかったです。


ご登場…。


サルディーニャ産のカラスミのスパゲッティとシェアしました☆


ラヴィオローネは、パスタでほうれん草、卵黄、パルミジャーノをパスタで包んだもの。
下のソースもまろやか。


食後のデザートは、テラス席へ。




ご馳走さまでした。
また残り月末まで、頑張れそうです。
- 福岡県福岡市中央区 薬院2丁目13−33 VIP薬院 1F092-711-0084
▲
by piskey
| 2015-04-28 19:48
| 福岡のお店
筥崎宮蚤の市&喫茶去さん
早朝から、太陽サンサン、晴天に恵まれました〜。

お昼前は暑いくらいで、太陽アレルギー持ちにはちょっと辛くもありましたが、お客さまとお話しさせていただいて、楽しく過ごさせていただきました。

ひとり出店なので、やはりあまり持ち場を離れられずでしたが、気になるもの、色々ありました☆
少しだけ、定点観測を。

仲睦まじいたぬきのご夫妻。

お向かいの絵皿。
ナントカいう、昭和のテレビ番組のキャラクターだそうですよ。かわいい。

見目麗し過ぎます。

左隣さま、奥の自転車、いいあんばいでした。

お宝!じっくり拝見したかったです。

右隣りさま、小石原焼き、好きなものありました。

今回の戦利品。
お人形用のミニチュアの籐椅子です。
小さくても、きちんと手編みされています。どんなお人形の専用椅子だったのか。
お店のテディベア用にします♪
蚤の市後は、毎度ヨレヨレ姿でほこりまみれなので、なかなか
お邪魔できずにいたお店へ。

筥崎宮からもほど近い、
喫茶去さんです。

素敵なご夫妻が営んでいらっしゃいます。

初めていただく、自家製のシフォンケーキ。
カップ&ソーサーは、 フロレンティーンターコイズ☆

グレープフルーツのシフォンケーキ、
初めてでした。

ふわふわもっちり。
駆け足での滞在だったので、またゆっくりお邪魔したいです。
次回は、あんみつで☆
筥崎宮蚤の市、次回は5/24日曜日です。
●喫茶去(KISSAKO)
福岡県福岡市東区箱崎3-13-16
092-215-0016
OPEN/11:00-18:00
火曜日定休

お昼前は暑いくらいで、太陽アレルギー持ちにはちょっと辛くもありましたが、お客さまとお話しさせていただいて、楽しく過ごさせていただきました。

ひとり出店なので、やはりあまり持ち場を離れられずでしたが、気になるもの、色々ありました☆
少しだけ、定点観測を。

仲睦まじいたぬきのご夫妻。

お向かいの絵皿。
ナントカいう、昭和のテレビ番組のキャラクターだそうですよ。かわいい。

見目麗し過ぎます。

左隣さま、奥の自転車、いいあんばいでした。

お宝!じっくり拝見したかったです。

右隣りさま、小石原焼き、好きなものありました。

今回の戦利品。
お人形用のミニチュアの籐椅子です。
小さくても、きちんと手編みされています。どんなお人形の専用椅子だったのか。
お店のテディベア用にします♪
追記:お店のテディを座らせてみました☺︎。
蚤の市後は、毎度ヨレヨレ姿でほこりまみれなので、なかなか
お邪魔できずにいたお店へ。

筥崎宮からもほど近い、
喫茶去さんです。

素敵なご夫妻が営んでいらっしゃいます。

初めていただく、自家製のシフォンケーキ。
カップ&ソーサーは、 フロレンティーンターコイズ☆

グレープフルーツのシフォンケーキ、
初めてでした。

ふわふわもっちり。
駆け足での滞在だったので、またゆっくりお邪魔したいです。
次回は、あんみつで☆
筥崎宮蚤の市、次回は5/24日曜日です。
●喫茶去(KISSAKO)
福岡県福岡市東区箱崎3-13-16
092-215-0016
OPEN/11:00-18:00
火曜日定休
▲
by piskey
| 2015-04-27 18:20
| 福岡のお店
赤坂けやき通り ギャラリー喫茶 林檎さん

けやき通りを護国神社方面へ

ヴィンテージマンションの1階に、

自然に溶け込んだお店が。

アンティークのしつらえに、

とても居心地が良く、落ち着きます☆

お店の名前、林檎。
その場でジューサーで絞ってくれる、フレッシュな林檎ジュース。
林檎好きにはたまりません。

初めてのホットの林檎ジュース。

マダムもとても素敵な方です。
開店されて、40年だそう。
けやき通りの喫茶店では最古参のようです。
でも、くたびれた古びた感じが一切ないのは、マダムもフレッシュだからでしょうか。
時間がゆっくり流れるお店、常連さんがやって来られては、マダムに近況報告。
こちらは、お昼間に再訪。

↓冷たい林檎ジュースの方が、林檎本来の風味が生きるそうです。

林檎好きの方はぜひ♪
アートの展示や、クラシックのミニコンサートなどもされています。
また、私もマダムに会いに、ふらっと寄らせていただきたいと思います☆
●ギャラリー喫茶 林檎
福岡県福岡市中央区3-8-26
エクセル赤坂1F
092-731-4388
open 月ー金 11:00〜19:00
土 12:00〜19:00
日祝休み
▲
by piskey
| 2015-03-23 00:01
| 福岡のお店
ギャラリー亞廊さん@福岡市中央区平尾

ある極寒の日の薬院新川。

鴨たちよ、寒いであ・ろ・う。
と駄洒落を考えながら、
向かうは、ヴィンテージビルの

階段を昇っての一室。

わくわく、ギャラリー亞廊/あろうさん🎵
階段の配色が突き抜けてます!

2/22(日)まで、「昭和の麗しきデザインと物悲しき駄玩具たち」展です。
レトロ好きは集合ですね。

亞廊さんの店内の建具も素敵です。
京都の町家のガラス戸だそうですよ。
キラーン!

所狭しと、お宝満載。
極一部ですが、カメラに収めさせていただきました。撮影させていただき、ありがとうございます。
☝こちらの棚のさらに上部には、日光写真の原紙がありました☆
(The昭和生まれ)

懐かしかったり、

面白かったり、ツッコミどころあったり、

記憶の扉が放たれたり、

亞廊さんとお話しが尽きなかったり。

☝古書のコーナーも欲しい本、たくさんでしたが、妖精とジュエリー関連の2冊を厳選いたしました。

それから昭和の小鳥のブローチも🎵

こちらの展示会、薬院の 絶版玩具・雑貨専門店「もちゃもにぃ」さんプレゼンツです。
その「もちゃもにぃ」さんにも、お邪魔しました☆↓店内は昭和とキャラの洪水…。ウォレスとグルミットもいましたよ♩

昭和まみれな一日、亞廊さん、もちゃもにぃさん、楽しいお話しを、ありがとうございました。お邪魔しました。

●ギャラリィ亞廊
福岡市中央区平尾1-4-7 土橋ビル307
092-523-7736
▲
by piskey
| 2015-02-14 23:24
| 福岡のお店
D&Department FUKUOKA
・2014/11/25
久しぶりの博多駅


随分前から楽しみにしていた年末の集いです。

ロングライフデザインの日本の品々が揃えられたD&D.


ダイニングスペースは、個人的にも大好きなカリモクの黒でシックな空間です。

4人でカンパーイ。

糸島野菜のサラダ。
黒いのはなんとか海苔…。だいたいすぐ忘れてしまいます…。

ギャートルズ臭のする肉肉しさ。




みなで頼むか頼まざるかどうするか協議した、猪カレー…。
獣くささもなく、ぺろりといただきました♪
話題はなぜかキノコ栽培に終始。キノコブーム、きています☆
久しぶりに集えて、楽しいひとときでした。

帰りに博多駅でfちゃんとベツバラ♪
博多駅、すっかり変貌したので、迷ってしまうのです。昔、毎日通勤していた頃の風景とは別物です。

久しぶりの博多駅


随分前から楽しみにしていた年末の集いです。



ダイニングスペースは、個人的にも大好きなカリモクの黒でシックな空間です。

4人でカンパーイ。

黒いのはなんとか海苔…。だいたいすぐ忘れてしまいます…。

ギャートルズ臭のする肉肉しさ。




みなで頼むか頼まざるかどうするか協議した、猪カレー…。
獣くささもなく、ぺろりといただきました♪
話題はなぜかキノコ栽培に終始。キノコブーム、きています☆
久しぶりに集えて、楽しいひとときでした。

帰りに博多駅でfちゃんとベツバラ♪
博多駅、すっかり変貌したので、迷ってしまうのです。昔、毎日通勤していた頃の風景とは別物です。

●D&Department FUKUOKA
福岡県福岡市博多区博多駅前1-28-8 2F
092-432-3342
福岡県福岡市博多区博多駅前1-28-8 2F
092-432-3342
▲
by piskey
| 2015-01-07 20:47
| 福岡のお店
アンティークなランチタイム
年末にkさんにお誘いくださり、連れて行ってくださった某レストラン。

ご自宅レストランで、一日一組のおもてなし。
お庭も室内の調度品も素晴らしかった…。

アンティーク家具やステンドグラスのしつらい。
どこを切り取っても優美なインテリア、空間です。

そしてもちろんお料理も。
☝根菜のパイ、左は柿のチーズあえ。
すべて自家製で丁寧に作っていらっしゃいます。

お庭のバジルから作られたバジルソース。
そしてカトラリーやテーブルウェアも美しく。

豚肩ロースのオレンジソース。さわやか。
はまぐりの漆器を開けると…。


ホタテごはん☆

デザートも洋梨のワインコンポート。




ご自宅でもう20年されていらっしゃるとのこと。
お歳を伺って驚愕したマダムのお話しも楽しく、知る人ぞ知る、素敵な空間でした。

マダムのおもてなしの心が胸に響く、目にも贅沢なランチタイムでした。
撮影許可いただき、ありがとうございました。
kさん、お声掛けありがとうございました。
▲
by piskey
| 2015-01-06 00:42
| 福岡のお店
麹ナチュレさん@警固

久しぶりにSさんとお食事。
ずっと気になっていた警固の串揚げ屋さん、麹ナチュレさんへ。

ノンアルコールのスパークリングワインで乾杯☆
串揚げ屋さんでも、普通の専門店とは違って、とてもインテリアもとても綺麗です。
カウンターよりもテーブル席が多いのでゆっくり出来ます。
串揚げ以外の野菜を使ったメニューも豊富です。
まずはごぼうと甘酒の冷たいスープです。おいしそうに撮れてませんが・・・。

滋養と風味たっぷり♪
糸島野菜のバーニャカウダ。

氷に綺麗なディスプレイのよう。ソースは肉みそ風味。


ほとんどのお料理を麹で下処理をされているそう。
麹も大分の麹屋本店のものを使用しているそうです。
麹が流行り出した頃に開店されてらっしゃるので、オーナーさんは先見の明がおありなんですね。

ギンナンにアスパラ。
塩麹に漬かったギンナンがほくほく、栗のような食感。
串揚げは、塩2種(一つはイギリスの塩でした。恐らくあの塩・・・)、オリジナルのタルタルソース(クリーミー)、
とオリジナルのウスターソース。
ひとつひとつ、これはあのソースで!とか言われないので、私的には助かりました。
(何味で食べてくださいと言われても、忘れてしまう・・・ので)

エビのアオサ海苔添え。プリンプリンのエビでした。

ごぼうを煮たのや、↓めんたいレンコンも。

衣もサクサク、油もさらっとしていて、ペロリといただきました。
お料理もゆっくり出してくださるので、串がお皿にたまることなく、ゆっくり熱々をいただけました。
全串、制覇せねばです~。
Sさんともいろいろお話出来て良かった。また美味しいお店に行きましょう☆
ごちそうさまでした☆
●麹ナチュレ
福岡県福岡市中央区警固2丁目13−7 オークビル2 1F
092-722-0222
▲
by piskey
| 2014-09-12 18:50
| 福岡のお店
カフェ ブラジレイロ@福岡市店屋町
待ち合わせは、店屋町。

老舗喫茶のブラジレイロさん。

店内は自家焙煎の香しいかおり。
二階席へ。そう、急勾配の階段、久しぶりです。

ランチメニュー。
どれにしようか迷いますが、

hさんは即答!
やはりこちらを☆

フォトジェニックの造形美。
ビーフカツレツです。

とんがりシェイプはどうやって成形してるのでしょうか。

外はさっくり。
中はジューシーです。
付け合わせの野菜も、抜かりなし。

昭和一桁の創業だそう。
店内もお昼過ぎるといっぱいに。
丁寧なサービスのウェイターさんたち。
久しぶりのhさんとのランチ、お喋りし過ぎ…。

川端商店街には、仙台の七夕祭りがやって来ていました☆。

リバレインも、アンパンマンミュージアムが出来て様変わり。

ごちそうさまでした☆
次回は甘いメニューもいただきたいなぁ。
●ブラジレイロ
福岡県福岡市博多区店屋町1-20
092-271-0021
定休日:日曜日・祭日、年末年始
OPEN 10:00~20:30
10:00~19:00(土曜日)

老舗喫茶のブラジレイロさん。

店内は自家焙煎の香しいかおり。
二階席へ。そう、急勾配の階段、久しぶりです。

ランチメニュー。
どれにしようか迷いますが、

hさんは即答!
やはりこちらを☆

フォトジェニックの造形美。
ビーフカツレツです。

とんがりシェイプはどうやって成形してるのでしょうか。

外はさっくり。
中はジューシーです。
付け合わせの野菜も、抜かりなし。

昭和一桁の創業だそう。
店内もお昼過ぎるといっぱいに。
丁寧なサービスのウェイターさんたち。
久しぶりのhさんとのランチ、お喋りし過ぎ…。

川端商店街には、仙台の七夕祭りがやって来ていました☆。

リバレインも、アンパンマンミュージアムが出来て様変わり。

ごちそうさまでした☆
次回は甘いメニューもいただきたいなぁ。
●ブラジレイロ
福岡県福岡市博多区店屋町1-20
092-271-0021
定休日:日曜日・祭日、年末年始
OPEN 10:00~20:30
10:00~19:00(土曜日)
▲
by piskey
| 2014-08-07 22:35
| 福岡のお店
日本料理 洗心さん@福岡市薬院

nさんとお昼ご飯。
お店はこの春OPENの、日本料理洗心さん。
自分のお店もの入居している、榮ビルのお二階、ようやくお邪魔出来ました☆

カラカラ、お邪魔します。

カウンターで、nさんが既にお待ちでした。
まだ新しい杉の香り漂う、落ち着いた店内です。
山ゴボウになでしこ。
小鍋付きのお昼のコースを予約しました。

目にも涼やか。

茄子と鯵。ズッキーニが上に。
初夏の味わい。

枝豆がたっぷりの真薯。
お椀を開けると、ふわーっとカツオの香り。
その都度、削りたての鰹節で、お出汁をとっているそう。時折、三階に上がってくるかぐわしい香りの正体が判明☆贅沢です。

ふわふわの真薯を味わっていると、カウンターでは、大将が小気味良く、鱧に骨切り包丁を。
大将は、西麻布のなだ万で修業をされたそうです。

お刺身は、鱧と烏賊。左下は梅肉のソースでサッパリ。
長崎ご出身のご夫妻。
お魚も出来るだけ長崎産で良いものを選ばれているそうです。

紫蘇の花も美しく。
烏賊も軽く炙ったものと二種。

美しい若女将がよそって下さった、土鍋で炊かれたご飯。

ツヤツヤのピカピカ。

小鍋は、豚の…。
いつも通り、お喋りと食べるのに夢中で、内容うろ覚え…。
普通の豚でなくて、飼料としてお米だけ食べている、ナントカ豚だそう。
覚えてなくてごめんなさい。

なので、お出汁とゴボウもあいまって、あまーい豚でした☆

小鍋は、備長炭が。

お出汁も綺麗にいただきました。
デザートは、綺麗~☆

すいかのゼリーにアングレーズソース。葡萄が彩りを添えて。

なめらかまろやか。
コースのデザートのひとつを超えていました。

自家製の梅のソーダ割りを出して下さいました。

そしてお抹茶、

お菓子まで。
細部にわたって大将のこだわりを垣間見ることが出来ました。
彩、鮮、香、華、技、心のおもてなし。
洗心さん、ありがとうございました。
日本人で良かった^^^^^^。と、思えるひと時でした。
いちいち写真を撮るとか、野暮の極みであります。んが、撮らせていただきありがとうございました。
nさん、お誘いありがとうございました。ごちそうさまでした。
●日本料理 洗心
HP www.sen-shinn.com/
福岡市中央区薬院2-13-20 栄ビル薬院2F
092-738-1910
OPEN 11:30-14:30
17:30-23:00
日曜休み
予約をおすすめします。
▲
by piskey
| 2014-07-18 22:44
| 福岡のお店
大所@福岡市中央区今泉
Sさんのお誘いで、Rちゃんと3人という初めての顔合わせ♪
Sさん、お誘いありがとう。

今泉の創作和食のお店、だいどころ、「大所」さん。

先が見えないアプローチわわくわくします♪

シックな店内。奥に、テーブル席が2席。
胡蝶蘭がいっぱいで、お聞きしたら先月OPENされたばかりだそうです。
オーナーは大さん。なるほど、大さんの所で、台所をかけて、「大所」。

今日の料理はSさんがコースにしてくれていました。わくわく。
私はノンアルコールでカンパーイ。
トマトと未来コーンの冷たいスープ。中には生湯葉。

酸味とコーンの甘味。
おしゃべりしてると、
産地名と料理名はたいてい覚えきれないので、ごめんなさい。

煮物のお膳。薄味で好みの味でした。


ながーーーーい小石原焼にアジサイや葉物で彩られた、お造り。
鯛は塩昆布で。おもしろい。
脂ののった鯛のハラスの炙りが一番でした。

日本人で良かった~と感じるひととき。
生のわさびをすりおろしていただきました☆贅沢。

アマダイの天ぷら。自家製の肉味噌ソースか塩で。

未来コーン、島ラッキョウ、大好きな万願寺とうがらしも。

ながーーーーーい木製のメニュー。
イカの燻製が入ったサラダ。ピンクペッパーがアクセントに。

一番下にこっそり完熟のすももが。
メインのしゃぶしゃぶは、穴子。

メインなのに、美味しそうに撮れず…。
きのこ、水菜と。しゃぶしゃぶ。
締めに、終わったお鍋で雑炊が。

穴子、きのこのお出汁たっぷり。

デザートは能古島の夏みかんの自家製アイスでした☆。

幸せ。
気の置けない友人と囲むお料理はますます美味しく感じます☆
素敵なお店を教えてもらいました。Sさん、ありがとう~~~♪ごちそうさまでした。
●大所 DAIDOKORO
福岡市中央区今泉2-3-38 ピュア天神1F
092-724-9600
18:00~
定休/日曜日
-
Sさん、お誘いありがとう。

今泉の創作和食のお店、だいどころ、「大所」さん。

先が見えないアプローチわわくわくします♪

シックな店内。奥に、テーブル席が2席。
胡蝶蘭がいっぱいで、お聞きしたら先月OPENされたばかりだそうです。
オーナーは大さん。なるほど、大さんの所で、台所をかけて、「大所」。

今日の料理はSさんがコースにしてくれていました。わくわく。
私はノンアルコールでカンパーイ。
トマトと未来コーンの冷たいスープ。中には生湯葉。

酸味とコーンの甘味。
おしゃべりしてると、
産地名と料理名はたいてい覚えきれないので、ごめんなさい。

煮物のお膳。薄味で好みの味でした。


ながーーーーい小石原焼にアジサイや葉物で彩られた、お造り。
鯛は塩昆布で。おもしろい。
脂ののった鯛のハラスの炙りが一番でした。

日本人で良かった~と感じるひととき。
生のわさびをすりおろしていただきました☆贅沢。

アマダイの天ぷら。自家製の肉味噌ソースか塩で。

未来コーン、島ラッキョウ、大好きな万願寺とうがらしも。

ながーーーーーい木製のメニュー。
イカの燻製が入ったサラダ。ピンクペッパーがアクセントに。

一番下にこっそり完熟のすももが。
メインのしゃぶしゃぶは、穴子。

メインなのに、美味しそうに撮れず…。
きのこ、水菜と。しゃぶしゃぶ。
締めに、終わったお鍋で雑炊が。

穴子、きのこのお出汁たっぷり。

デザートは能古島の夏みかんの自家製アイスでした☆。

幸せ。
気の置けない友人と囲むお料理はますます美味しく感じます☆
素敵なお店を教えてもらいました。Sさん、ありがとう~~~♪ごちそうさまでした。
●大所 DAIDOKORO
福岡市中央区今泉2-3-38 ピュア天神1F
092-724-9600
18:00~
定休/日曜日
-
▲
by piskey
| 2014-07-04 23:05
| 福岡のお店
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
小さなお店はこちらです☆
●福岡市中央区薬院で英国古物店を営んでいます
PISKEY VINTAGE
ピスキーヴィンテージ
-イギリスのふるいもの
かわいいもの-
website☟
http://piskeyvintage.petit.cc/
●お店のblog☟
「PISKEY VINTAGE のあれこれ」
http://pskvintage.exblog.jp
facebook☟
PISKEY VINTAGE ピスキーヴィンテージ-イギリスのふるいものかわいいもの-


旅行口コミ情報
↑旅のおすすめブロガー<ロンドン>に認定して頂きました
PISKEY VINTAGE
ピスキーヴィンテージ
-イギリスのふるいもの
かわいいもの-
website☟
http://piskeyvintage.petit.cc/
●お店のblog☟
「PISKEY VINTAGE のあれこれ」
http://pskvintage.exblog.jp
facebook☟
PISKEY VINTAGE ピスキーヴィンテージ-イギリスのふるいものかわいいもの-


旅行口コミ情報
↑旅のおすすめブロガー<ロンドン>に認定して頂きました
最新の記事
イギリス デヴォンシャー ア.. |
at 2018-09-05 22:58 |
●イギリス デヴォンシャー .. |
at 2018-08-27 22:56 |
●イギリス デヴォンシャー .. |
at 2018-07-30 21:58 |
Trooping the c.. |
at 2017-06-16 23:09 |
David Bowieを訪ね.. |
at 2017-01-05 21:40 |