すきないろ
紫色。イギリスを訪れるようになってから
気が付けば、好きになっていた色。
毎年6月になると、ウズウズして渡英熱に罹ってしまう
大好きな大会。

Wimbledonで行われるテニスのオープン大会のマークや、
会場内に使われているカラー、violet&green。
会場で販売されているオリジナルグッズも、紫色が
使用されています。
Liberty of Londonのブランドカラー。

shopping bagのシンプルなデザインは変わりません。
ヴィクトリア時代にイギリスで開発された世界初めての
合成化学染料がアニリン染料。
この初めての色が、目が眩むほどの鮮やかな紫色
だったそうです。
当時、自然な植物から紫色を染めるのは大変だったらしく、
この染料の開発で、ヴィクトリア時代は洋服・ファッションに
紫色が大流行。
もしかしたら、Wimbledonのテニス大会、Libertyも
発祥がヴィクトリア時代からなので、この事と関係あるのかも
しれません。
紫色は、日本だとどぎつい感じになる事もありますが、
イギリスのどんよりした天気には、とてもよく映えます。
⇊こちらは、パブのハンギングバスケット。
グルーピングされた下の方の紫の花が効いています。

⇈⇊コッツウォルズの小さな町で

そういえば、聖徳太子の冠位十二階では、最高位を表す色で
高貴な色として使われる事を制限されていました。
周囲に、「紫は欲求不満の色だよね。」とか言われた時は、
上記の内容を訴えるようにしています。
気が付けば、好きになっていた色。
毎年6月になると、ウズウズして渡英熱に罹ってしまう
大好きな大会。

Wimbledonで行われるテニスのオープン大会のマークや、
会場内に使われているカラー、violet&green。
会場で販売されているオリジナルグッズも、紫色が
使用されています。
Liberty of Londonのブランドカラー。

shopping bagのシンプルなデザインは変わりません。
ヴィクトリア時代にイギリスで開発された世界初めての
合成化学染料がアニリン染料。
この初めての色が、目が眩むほどの鮮やかな紫色
だったそうです。
当時、自然な植物から紫色を染めるのは大変だったらしく、
この染料の開発で、ヴィクトリア時代は洋服・ファッションに
紫色が大流行。
もしかしたら、Wimbledonのテニス大会、Libertyも
発祥がヴィクトリア時代からなので、この事と関係あるのかも
しれません。
紫色は、日本だとどぎつい感じになる事もありますが、
イギリスのどんよりした天気には、とてもよく映えます。
⇊こちらは、パブのハンギングバスケット。
グルーピングされた下の方の紫の花が効いています。

⇈⇊コッツウォルズの小さな町で

そういえば、聖徳太子の冠位十二階では、最高位を表す色で
高貴な色として使われる事を制限されていました。
周囲に、「紫は欲求不満の色だよね。」とか言われた時は、
上記の内容を訴えるようにしています。
■
[PR]
by piskey
| 2010-10-07 21:16
| 英国くらし
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
小さなお店はこちらです☆
●福岡市中央区薬院で英国古物店を営んでいます
PISKEY VINTAGE
ピスキーヴィンテージ
-イギリスのふるいもの
かわいいもの-
website☟
http://piskeyvintage.petit.cc/
●お店のblog☟
「PISKEY VINTAGE のあれこれ」
http://pskvintage.exblog.jp
facebook☟
PISKEY VINTAGE ピスキーヴィンテージ-イギリスのふるいものかわいいもの-


旅行口コミ情報
↑旅のおすすめブロガー<ロンドン>に認定して頂きました
PISKEY VINTAGE
ピスキーヴィンテージ
-イギリスのふるいもの
かわいいもの-
website☟
http://piskeyvintage.petit.cc/
●お店のblog☟
「PISKEY VINTAGE のあれこれ」
http://pskvintage.exblog.jp
facebook☟
PISKEY VINTAGE ピスキーヴィンテージ-イギリスのふるいものかわいいもの-


旅行口コミ情報
↑旅のおすすめブロガー<ロンドン>に認定して頂きました
最新の記事
Trooping the c.. |
at 2017-06-16 23:09 |
David Bowieを訪ね.. |
at 2017-01-05 21:40 |
⚫︎LIBERTY LOND.. |
at 2016-07-17 18:03 |
蓮/福岡城址 |
at 2015-06-28 21:58 |
●英国のインテリアと家具の歴.. |
at 2015-05-09 20:37 |